都会vs田舎! 暮らしやすいのはやっぱり田舎だな

都会と田舎での暮らしを経験した僕の感想として、

やっぱり生活しやすいのは田舎。

 

 
都会
田舎 
買い物 

買い物はやっぱり都心部

田舎なんてお店がなくて可哀想

どこで服買うの? 

お店はAmazon楽天市場があるべ

都会の店は混んでいる、レジに何分待つの?

その辺にイオンモールとかがあるだろ

交通手段

電車の本数が多くて助かる

田舎はどうやって移動するの?

毎時1本の非電化路線とかバス? 

車1台あればどこだって行けるべ

都会は満員電車で大変だね

よく毎日我慢して乗れるね

働く場所

都会なら仕事が豊富

就職したい会社に入れる

田舎は農業以外働くところあるの? 

製造業の工場は大抵田舎だべ

渋谷とか新宿に向上あるんですか?

本社は東京でも支社は田舎にもあるでしょ

 

都会の人によると、田舎は人様が住むところではないなんて言う人がいるが、

生活する上で不便を感じることは少ないと思うのだが。

 

そもそも「田舎=くそ」とか言っているのは、都会生活の経験しかない人、あるいは生まれ育ったのが都会かのどちらかが大半。

 

もっとも、生まれ育った地で暮らしたいという考えについては、大いに賛成できるが…。

田舎出身の僕も、自分に向いているのは田舎だと思うのは確か。

開かずの踏切ー何とかならないか

開かずの踏切といえば、東京都心の私鉄というイメージ。 でも川越市内にもそれと同じ場所がある。

 

f:id:arabiancanadabeta:20180111011210j:plain

 

日中でも全体の3分の2は踏切が閉まっていると思われる。

開いている状態でスムーズに通過できた時よりも、閉まっていて待たされたことの方が多い。 高架化してほしいのは言うまでもないが、よその地区と比べるとそのやる気はまったく見られない。

 

何とかならないか…。

 

調べてみると、連続立体交差事業は沿線の自治体が主体となってやるらしい。

つまり、ここだと埼玉県と川越市

古い街並みの整備とかよりも、こうしたところに税金を投入してほしい。

 

西武新宿線の方は、本川越駅付近は単線になっていて、本数も東武東上線と比べるとかなり少ない。 こちらは特に問題はないと思われる。

大晦日の夜に川越市のシンボル「時の鐘」、客はゼロだった

f:id:arabiancanadabeta:20180111005441j:plain

 

大晦日の12月31日の夜に川越市のシンボル「時の鐘」に行ってみた。

昼間はいつも通り観光客でいっぱいだが、夜は人の気配がまったくない。付近を歩いていても視界に入る人は住民だけ。

 

大晦日といったら、

・デート

・渋谷で年越しカウントダウン

・家でテレビ

という場合がほとんどかもしれない。

 

そんな中で一人川越市内の古い街並みを散策している自分。

孤独感を感じなかったかというと、否定はできない。

 

年越しはウキウキした気分になる瞬間なのかもしれない。

そんな中での静けさを感じる小さな旅だった。

そして、この違いは社会で大成功を収めた人と大衆文化にさえ融合できなかった落武者の差なのかもしれない。

歴史ーこれまでの歴史

199〇年…I was born.

2000年代前半…小学生

 光回線って何? あの画質が悪いPS2が主流

 

2006~2009年…中学生

 毎日ブラック部活…今の社会だと完全に悪質な日程

 月月火水木金金

 リーマンショック就職氷河期

 

2009~2012年…高校生

 「コンクリートから人へ」、「2位じゃダメなんですか?」

 受験勉強という懲役。刑務所のような3年間。

 スマホとかって何? ガラ携が主流

 

2012~2016…大学生

 スマホ社会。メールからLINEへ。

 初めての都市社会生活。

 先発派=iPhone 後発組=Androidジェネリックスマホ

 

2016~…社畜

 長時間労働との戦い

 景気が良いが、労働時間もそれに比例する時代